「 丹後半島の観光スポット 」 一覧
伊根の舟屋からドライブに最適!海鮮丼を求め伊根からのお客様が増えています♪
2017/06/10 | 丹後半島の観光スポット 伊根, 伊根の舟屋, 天橋立, 海鮮丼
丹後の海開きまで1ヶ月となりました。海水浴シーズンにはお客様も多く丹後が賑わうのですが、実は丹後半島は夏だけではありません。実は今の季節はお隣町の「伊根」にたくさんの観光客が訪れているんです。
当店のランチや夕食時にも「伊根の舟屋」から丹後半島一周のドライブやツーリングがてら立ち寄られるお客様が実は多いんです。
伊根の舟屋から来られるお客様で最も人気のメニューは、海鮮丼や刺身定食。せっかく日本海の近くに来たのであれば、当店としてもぜひ海の幸は食べて欲しいものです。
丹後半島や伊根の舟屋に観光をお考えのお客様、ぜひお気軽にお立ち寄りくださいね。
■お取り寄せ通販ページはこちら
http://www.sea-craft.jp/
■地産食堂ひさみ公式HP
http://www.hisami-kasade.com/
■地産食堂ひさみ公式Facebook
https://www.facebook.com/taiza.hisami/
地産食堂ひさみ
〒627-0201
京都府京丹後市丹後町間人1830
TEL.0772-75-0160
FAX.0772-75-1210
丹後半島を自転車で駆け抜ける丹後のイベント「TANTANロングライド2017」が6/4(日)に開催されます。
自然の美しい景色や雄大な日本海を眺めながら走れる丹後半島は、春から秋にかけてツーリングやサイクリングなど、多くの方がお越しくださります。
そんな丹後半島の好立地を上手く使ったイベントが「TANTANロングライド2017」なんです。
丹後半島や中丹を一周する素人だと想像つかない過酷な経験者向けの190kmコースや、天橋立から丹後半島をぐるっとゆったり回れる100kmコース、また2017年から新設となる天橋立や伊根の舟屋までの初心者向けの30㎞コースがあって、意外と気軽に楽しめるイベントなのかもしれませんね。
■TANTANロングライド2017の詳細pdf
http://www.kyoto-kankou.or.jp/upfile/03/4703.pdf
当店の近くもコースの一部ということで、応援とは言いつつもせっかく丹後半島に来たのであれば、天橋立や伊根の舟屋を経由して「地産食堂ひさみ」で日本海の海の幸や海鮮丼のランチなんていかがでしょうか?
TANTANロングライド2017にご出場の方のご健闘と、当日の晴天を願っています♪
■お取り寄せ通販ページはこちら
http://www.sea-craft.jp/
■地産食堂ひさみ公式HP
http://www.hisami-kasade.com/
■地産食堂ひさみ公式Facebook
https://www.facebook.com/taiza.hisami/
地産食堂ひさみ
〒627-0201
京都府京丹後市丹後町間人1830
TEL.0772-75-0160
FAX.0772-75-1210
「花郷OKADA」4月13日OPEN!丹後半島の春の観光スポット
2017/04/18 | 丹後半島の観光スポット 花郷OKADA
丹後の春のイベントと言えば、個人的にこちらの花郷OKADAの花公園がオススメです。
75000㎡の広大な土地いっぱいに色鮮やかな花が咲き誇ります。
地元に住んでいる私ももちろん、お子様連れのご家族で行くのも良いですね。子供大喜び間違いなし!
2017年も4月13日からOPENしていまして、春に丹後半島にご旅行される方にはオススメです。
【入場料】
大人650円(中学生以上)
小人(小学生)300円/幼児無料
【営業時間】
9:30~16:30まで
※最終入園時間は16:00となります。
【開園期間】
4月13日(木)から6月中旬頃まで
※天候により開花時期・開園時期が変動することがございます。
【住所】
京都府京丹後市網野町木津岡田
▼グーグルマップでご確認はこちら
https://goo.gl/maps/bSMWPvzvTD92
【無料駐車場】
乗用車100台/大型バス10台
春の過ごしやすい晴れ晴れとした日が続いています。
ぜひドライブで立ち寄って見てくださいね。
■お取り寄せ通販ページはこちら
http://www.sea-craft.jp/
■地産食堂ひさみ公式HP
http://www.hisami-kasade.com/
■地産食堂ひさみ公式Facebook
https://www.facebook.com/taiza.hisami/
地産食堂ひさみ
〒627-0201
京都府京丹後市丹後町間人1830
TEL.0772-75-0160
FAX.0772-75-1210